🦌3日目 奈良
奈良公園!鹿!フン!🫘
興福寺の国宝館へ。
仏像は興福寺の釈迦如来像と東大寺の大仏様の包容力の素晴らしさよ…ゆるされるならおててか膝の上に乗って包まれたかった…すばらしい🙏
お昼は東大寺眼の前の奈良県庁6Fの食堂でヤマトポークのカツ定食🐷 眺めがすばらしく、五重塔や奈良の町を見渡せる超おすすめの場所。


毛の生え変わり時期でモッッッサモサでした。そしてみんな「生え変わり時期かー」言ってたw



🦌3日目 奈良
奈良公園!鹿!フン!🫘
興福寺の国宝館へ。
仏像は興福寺の釈迦如来像と東大寺の大仏様の包容力の素晴らしさよ…ゆるされるならおててか膝の上に乗って包まれたかった…すばらしい🙏
お昼は東大寺眼の前の奈良県庁6Fの食堂でヤマトポークのカツ定食🐷 眺めがすばらしく、五重塔や奈良の町を見渡せる超おすすめの場所。
⛩️2日目は京都
何年かぶりの河井寛次郎記念館。民藝〜!おさまりの良すぎる椅子やうつわ!猫様!素焼き窯!立派な登り窯!ほんと素晴らしい。
先日関西旅行してきました
🚅1日目は大阪
🖼️中之島美術館で大阪の近代日本画、女流さん多くて知らない人ばかりで素晴らしかった 広い
ヤノベケンジさんのデカい作品かわいい
🌸六町ミュージアム フローラ
「北斎・応挙とかわいい仔」展
〜2023.1/31 ※12/15〜1/16は休館なので注意
美人画とか現代めのものが中心でした
1枚目の木村武山、2枚目のユトリロが素晴らしかった
いつも2階でコーヒーを飲みながら自分の作品や今後について内省をします😌☕️(コーヒーつきで300円…)
📙月刊美術 2022年7月号
2階でコーヒー飲みながら読んでました。
板橋区立美術館で寺田農さんが父の寺田政明さんについての講演会記事良かった。うらやま…。同時にやってた古沢岩美さんも本当に好き。70年代のエロチックな美女とダリが合わさったような画家
この雑誌の千住博さんインタビューに泣きそうになりました
千住さんのファンではありませんが、第一線の方のお話はとても興味深いな 生活のためには日々こなす作業も沢山必要だけど、それと並行して自分自身を追い求めないといけないな。心に刻みたい
@足立区 六町ミュージアム フローラ
芹沢銈介さんのあの文字は「布文字」といって一枚の布が翻る様によって文字を表現した作品だそう。確かに……… 面の展開のさせ方が勉強になるし何より素晴らしい。 暑くならないうちに行けてよかった。
ほかは近代洋画中心に浅井忠さんと小磯良平さん。画力えぐすぎる…
というか浅井さんは木のイメージしかなかったけど色々知ることができ本当に素晴らしかった
マリー・ローランサンなどもあり。
絵でとても悩んでいるので勉強になりました。本当に良い空間です。
7月末まで。秋は日本画メインの展示だそう。