カネオヤサチコ個展「青年浪漫」

銀座 ヴァニラ画廊 〜3/30(日)
カネオヤさんの個展行ってきたよ〜
厚塗りも、コミックタッチの軽い感じの絵もどちらも色気があって素敵でした。蛍光ピンクの絵の具の風合いはぜひナマで見ていただきたい…!
女の子絵ももっと見たいです…!
一緒に行ったようこちゃんが素敵レポ描いているよ
信吉どん登場してくれて嬉しい

その後、銀座シックスでヤノベケンジさんのインスタレーションを見ました🐈
小さいのも全部ネコチャン

台湾文化センター

🇹🇼書の伝統と変革—e筆書道・張炳煌の書
〜3月14日(木)/土日休/入場無料
台湾文化センター(最寄駅: 虎ノ門、霞ヶ関駅)
こんな場所あったの知りませんでした。
e筆というデジタル書画を体験しました。

3、4枚目がアナログ↓

5、6枚目がデジタル出力↓

やはり墨は素晴らしい。
デジタルの作品も面白かったです。
台湾の書籍なども閲覧できます☺️

ちなみにネタみたいに書いた2枚目の「空腹必至」、その後本当にランチ難民になったのでした…
予言者の素質ある

DIC川村記念美術館

休館延期だったので行ってきました。
前にも行ったぽいけど三十数年前なので全然記憶がありませんでした😂
マーク・ロスコのロスコルームも素晴らしかった〜〜〜


JR佐倉駅近くのジョイフルでランチ。趣がある…

武家屋敷 (旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)と竹林のひよどり坂も良かったです。よく歩いた…

超お上手なゲームのイラスト

文楽公演

🎎文楽公演行ってきたよ
初心者の私が字幕もイヤホンガイドも不要だったくらい夢中になれました。オタクは本当に文楽観たほうがいい
さすがに他のも観たいけど仕事忙しすぎなので来年また行こう…
着物の方も多い😊

文楽公演の後、おざわゆきさんとアシスタントさんとでおしゃれハンバーガー屋さんへ。レモンバーガーおいしい🍔🍋 この前のコミティアでお隣どうしだったご縁嬉しい✨
その後ご近所散策。江東区にすごい安いスーパーあったので、足立区から追放されたらここへ住もうと決めました…!待ってろよ🤣

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

練馬区立美術館の展覧会、前期に行ってきました。
知ってる絵が沢山あって、練馬区立美術館蔵だったのかと今さらながらに知りました。
かなり小さめの展示なので、また行くかな…と悩ましいところ。

ちょっと遠いなあと思いつつ、推し(野見山暁治さん)のためだと広島行ったし九州行ったときも空港で写真撮ったし練馬も行くのだ…

初めての練馬区立美術館、鞍掛純一さんによる公園のオブジェがとても良かった…。
1枚目なんて謎の神々しい光が出てしまった🐘🐧😂🙏

4枚目 売店で大沢昌助さんという方のポスカ買ったけどどれも良かったので気になる

東京消防庁音楽隊コンサート

ギャラクホールにて、東京消防庁音楽隊の無料コンサートに行って来ました。創立75周年だそう👏
制服かっこいいしカラーガード隊の旗の演技も可愛かったです。

チラシの漫画の絵も良い

なぜか立派な千住のネギをもらったw ので鴨南蛮にしました😋

安井建築設計事務所100周年 「まちなか展」

安井建築設計事務所100周年 「まちなか展」
先月から大阪〜東京で、この事務所の関連する色さまざまな場所で開催されていました。私は東京事務所の会場へ。
木のパネルが素敵でした。
東京はまだ開催中です。

2階の事務所もとてもおしゃれだった…!✨

チラシとポストカード。
ポストカードは会場ごとに置いていて、色々な写真や解説など書いてありました。係の方が今までの会場のものも持ってきてくださり、リングにとじてみました☺️