コミティア145終了しました

事後報告すみません、ウッカリ申し込み忘れてしまったのですが、加藤オズワルドさん(スペース:サイレント A80b)のご厚意でスペースを間借りさせていただけました。20年以上やっててこんなアホは数回もねえぜ……すみません

せっかくなのでとホラーアンソロジー作りました!久々にアンソロ作れて楽しかったです!
「こわいはなしのまがりかど」
◆参加者
あびゅうきょ
市川芯子
加藤オズワルド
治島カロ
信吉
千之ナイフ
舞妓マリー
BOOTH 同人誌版電子版あります(内容微妙に違います)
なにげに44ページで不吉です。そして印刷のポプルスさんでコミック紙使えたのですがやっぱいいね〜えへへ


オズさんめっちゃいい笑顔😆😆

オズさんのご著書「あなたの絵に物語性を与える方法」
良い例と良くない例が書かれててとても分かりやすい!何より絵が良い!これで私も絵が上手になるといいな!「信吉どんへ」のサイン入りだ✌️

画像

打ち上げはできたばかりの店でひっそりと。


お陰で楽しかったす!
次こそはちゃんと申し込みます!
12月!
あとまたアンソロ作りたい〜〜!1、2年以内に久々に百合本とか楽しそう。

🎨日本画進捗

全体を更に塗り進める
葉っぱが少しマシになってきたかな
🔍超拡大すると粒子が見えます。触るとザラザラする😊
最初から色を混ぜて作るのでなく、まずは接着剤と水で溶いて絵の具1色ずつ作ってから混ぜるほうがラクかも、とアドバイス→確かにいい感じ! 少しずつ慣れてきた〜

🎨日本画進捗


まだまだ全体を塗っていく乾くと岩絵具の粒子が見えて、「これこれ!これですわ!」と感動
まだまだよろしくないけどとにかく塗るしかないけどまあ楽しい

リッチ…

💙🩷💛🖤🎸
リッチブラック
🎸🖤💛🩷💙
リッチー…ブラック…

誰得のダジャレ絵を描いてしもた
無粋ですが一応説明すると
💙リッチブラック
印刷する上でK(ブラック)のみを使うよりも他のCMYをかけ合わせることでより美しいブラックを出すことができます
🎸リッチー・ブラックモア
ディープ・パープルの人

🎨日本画進捗

とりあえず塗ってけと言われて塗り進めてるので変な色ばっかで「ウワーン!マッマーー!👶」と絶望して泣いているところです

👇指で絵の具をぐりぐりと混ぜていると「粒子〜!粒子!」と感じられるし指や爪の中が汚れるしアナログだなあと思っています たのしい