お知らせなど

注目

Twitter pixiv Instagram
◆「東京の台所」(原作:大平一枝) コミックス発売中
◆「漫画方丈記」文響社より2021年9月10日発売しました!5刷です✨
◆12/3 コミティア146 終了しました。ありがとうございました!近々BOOTHにアップします。次回は2024年5月予定
🥽Meta Quest2友達を募集中。FitXR、ダンスセントラル、Rec Room、Beat Saber一緒にやりましょうまじで…
📝情報はSNSのが早いです。仕事情報中心におっかけでこちらにも書いているので、他の日常書き込みは後で過去のを投稿するので知らずに増えてるかと思います。すみませんー

🖼️久保金司作品集「東京まんまん中のハレとケ」

6月の個展DMに引き続き、作品集のデザイン制作をしました。

80代を迎え、建設業の図面を引くペンから筆に持ち替えて水墨画の制作をはじめた久保さん。3代目神田っ子の独特な世界観で描かれていて、作っていて楽しかったです。
紙はヴァンヌーボを使用

コミティア146お疲れ様でした

コミティアお疲れ様でした!
今回人が少なかったかも?

ペンネームやサークル名変えないで活動してると色んな人が会いに来てくれて同窓会みたいだなと思いました。みんな頑張って生きている

ちなみにトイレがすぐ近くで便利だったのと「髪型が変わりすぎて分からなかった」という意見が寄せられました。

次回は5月参加予定です📚

子連れスペースで子供たちが輪になってキャッキャ踊ってたので妖精さんかな…と思った🧚

ビッグサイトの天井、好きでいつも撮ってしまう


帰りは隠れ家風の店で美味しかったものの塩辛いものが多くて外食は難しい…

「教育トークライン」没絵

🍁少し前のですが、「教育トークライン」10月号の背景でボツにしたもの。
風景みたいにしようかと思ったけど、葉っぱのアップ(2枚目)にしました。ラフの更にラフなので分かるかな…?試行錯誤は楽しいです。

土木の日2023

土木応援!✊

熊本県八代市 球磨川の遥拝堰(ようはいせき)
土木の神様と呼ばれた加藤清正公が江戸時代初期に築きました。

2枚目は拡大したもの。良い場所でした〜

建通新聞社さんに掲載

土木の日2023

まで1か月きりました!
このハッシュタグをつけて、みんなで11月18日を盛り上げよう!💪
建通新聞社さんにも取り上げられました。信吉氏テカイテアルヨ…!
オタクどもよ、土木に関係ないから…て思ってるかもだけど自分で撮った土木建造物ならフォルダにあるじゃろう! ダムとか橋とか!好きじゃろ!
サイト
建通新聞社さんのポスト