「教育トークライン」(教育技術研究所)2023年2月号の表紙イラストを描きました。先生のための雑誌です。
📝今月は、先生がより良い授業について考えています。先生たち頑張れ〜✊


11月のコミティア142 新刊「サキュバスの憂鬱」BOOTHで取扱開始しました!おまたせいたしました…!
電子版
https://shinkichi.booth.pm/items/4455206
自家製本版
https://shinkichi.booth.pm/items/4455210
BOOTH以外でももう少し販路を増やしたい……いつか…
KindleとDLsiteくらいはあった方が良いのかしら
一般創作同人は需要が少なめとはいえ、なんかあると嬉しい気がしないでもない
ご意見お聞かせください〜
ちなみに最近は毎回コミティアで新刊を出していますが、私にしては珍しいラブコメの「かまぼこ工場の魔女」が好評です。
「犬がかわいそうな目にあいます」と注意書きをした「かげがこわい」は売上がやや少なめ……(愛犬家の心の平穏を守った数として考えよう)
あとは毎回コミティアで出しているからか、少しずつ売上も上がってきたり「前の本面白かったです」とお声がけしてくださる方もいて嬉ションものです。
プロとしてお仕事させていただいていますが、ファンレター的なものをいただいたことがなく、ブランクありで結構長い同人生活しているけどそちらの感想もほぼいただいたことがないので一人で黙々と作っている感覚があります。でも楽しいので、今後もぼちぼちやって行こうと思います。
こんなお話が読んでみたい、この続編を読んでみたい、この本が楽しかったですなどあれば教えて下さい。100%嬉ションします🐶
明けましておめでとうございます🎍🌅
2023年ものんびり楽しくやってまいります。
今年もよろしくお願いしますだピョ〜〜〜〜ン!🐇
飛躍の年ではなくのんびりふわふわ浮かんだり沈んだりするくらいがいいな〜
🍱我が家もおせち
作ったのは🍥伊達巻き(さとうきび糖100%で作ったので茶色)、シャケの昆布巻き、焼き豚、紅白なます、干し椎茸の煮物、飾り人参、お雑煮
味は微妙だったけど満足です。
今さらですが、「#東京の台所」番外編のシチュー。作中ではホタテ缶ですが、アサリを使いました。結構濃いめ…
きっとキンコさん、お高いホタテ缶を取材先で買っちゃったのかなと妄想しています😆
まだの方はぜひ読んでみてくださいね。
https://viewer.heros-web.com/episode/316112896913914961