ルーミス先生

ルーミス先生方式の描き方、やっと馴染んできた(たまにやる)
結構便利だけど、ビギナーだったらこんなガッツリやらなくてもいいかもしれない

絵の描き方ってセオリーとか色々あるんだけど、でも初心者がそれをやればいいかは一概に言えなくて、初心者には初心者のやりやすい方法もあるし、それが慣れてから次の段階でもうちょっと理屈やってみようかも大事だなと最近思ったりしました(いまさら)
他の勉強でもそうですしね…

12月のデッサンカフェ

やわらかアートアカデミーさんのデッサンカフェ行ってきたよ
まっすぐなものが描けぬ
毎日絵は描いてるけど、仕事以外にも練習用と趣味用と色々やりたいけどなかなかサボりがちなので、こういう場所にユルく通うのは大事ですね。
色んな人とお話できるのも嬉しいな。私にしては早起きしたので、朝10時に自転車乗ったのに「朝5時に活動してる気分!えらい!!」と思ってしまったw

イイトコさんのメニューどれも美味しそうなので沢山試したい。生活クラブのものを使ってるとのこと🙌

コミティア150

お疲れさまでした。

信吉茶屋、なんとか新刊完売いたしました🥹来ていただいた方々ありがとうございました。40周年だったのか〜

BOOTH、その他電子サイト取扱開始しました!
美術館に行きたくなる(?)テンション高めのラブコメです🖼️

電子版:https://shinkichi.booth.pm/items/6311370
自家製本版:https://shinkichi.booth.pm/items/6311369
DLsite
FANZA同人

「教育トークライン」2024年12月号表紙イラスト

「教育トークライン」(教育技術研究所)2024年12月号の表紙イラストを描きました。先生のための雑誌です。

📚暖炉の前で読書⛄️
色々な動物を描いたので見てくださいね。
3枚目、先生が読み聞かせしている本は…?🍙
4枚目は間違えて秋の絵を描いてしまい没にした幻のヤギ🍁🐐💦

猫は描けなかったので本の表紙にいます🐈‍⬛

土木の日2024

土木応援!📣
写真は東京ビッグサイトから見える東京ゲートブリッジ。「恐竜橋」と呼ばれてるそうですが鳥のように見えました🕊️


これはビッグサイト会議棟に上る長ーーーいエレベーターです
あまりにも高いものを見上げると、見下ろした時に感じるフワッとした強さ味わえますね…こわい

流転さん

【目撃情報】
流転さんが夢に出て来たよ
ラーメン屋さんの前みたいなとこの人混みにいました
黄色地に青い文字のパーカー着てました。
夢の中の私は霊感があるんだろか

大人のデッサンcafe

子育てカフェeatocoで、やわらかアートアカデミーさん主催の大人のデッサンcafeという会に参加してきました。
足立区の関原商店街にありました。知らなかった…。
気楽にお喋りしながら、地元の人たちと交流できてとても楽しかったです。
カフェでいただいたスパイスの効いたチャイが美味しかった〜🫖
朝型人間になってまた参加しよう…

インクトーバー2024

数日ですが今年もなんとか参加できました〜!
今回は1枚30分程度、ペン画で描いています。

Day26: camera カメラ📸
Day27: road 道
Day28: JUMBO🐤 巨大
Day 29: Navigator 航海士🧭
Day30:violin🎻 ヴァイオリン
Day31: ランドマーク Landmark
終わったー!👏
後ろにいるのは「骨付き肉を持つ女神像」です🍗😂


2024年インクトーバー、こんな感じでした。

今回は線のみだったので、ギュスターヴ・ドレのドン・キホーテ物語文庫版を参考にしました。
この本はドレのラフな感じの線の絵も多いので勉強になります。

「教育トークライン」7月号ボツ

「教育トークライン」7月号の時のボツ。
トークラインの表紙は、見た瞬間「かわいい!」と思ってくれる絵とは何かを追求して描いています。
月によって全然うまく線が描けない時とスラスラ〜っと描けちゃう時があります。
これからも楽しみにしていてください😊